MacBookAir設定メモ

Macbook Airを買いました。
Macbook Proのデータをそのまま移行させてもよかったのですが無駄なデータなどもあるため、1から設定したので自分用メモ。

  • インストールやユーザー作成など終わったらまずはソフトウェアアップデート。
    • 自分は一度移行アシスタントで構築した後にやっぱりクリーンインストールしたくなったので、option押しながら起動してHD消して再インストールしました。

キーボード

  • 「キーリピート」、「リピート認識までの時間」は最速
  • 「F1、F2などすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェック
修飾キー
  • Caps LockとControllの場所を入れ替える(Caps LockをControllにしてCaps Lockを消してもいいと思う)

キーボードショートカット

Mission Controll
  • controllに割り当てられているものをそのままコマンドに変える(Mission Controll, アプリケーションウィンドウ、左の操作スペースに移動、右の操作スペースに移動)

トラックパッド

ポイントとクリック
  • タップでクリックにチェック
  • 軌跡の速さは最速
その他のジェスチャ
  • アプリケーションExposeにチェック
  • ページ間をスワイプを「2本指または3本指でスワイプ」に変更
  • フルスクリーンアプリケーション間をスワイプを3本指から4本指に変更

ユニバーサルアクセス

  • スクロールの速さを最速に
  • ドラッグを「ドラッグロックなし」に

メニューバー

  • バッテリーを時間も表示する

キーチェーンアクセス

  • 「ユーティリティ」→「キーチェーンアクセス」を開いて「環境設定」→「メニューバーにキーチェーンの状況を表示」にチェック。(スクリーンロックのため)

ディスプレイ

  • 「メニューバーにディスプレイを表示」にチェック

Dock

  • サイズを小さく
  • 拡大にチェックをいれていい感じの大きさに
  • 画面上の位置は左
  • Dockを自動的に隠す/表示にチェック
  • Dockの中にアプリケーションのフォルダをドラッグ&ドロップ

セキュリティとプライバシー

ブラウザ

Google日本語入力

  • 環境設定の言語とテキストでGoogle日本語入力の「ひらがな」と「全角英数」と「英数」にチェックを入れる。

KeyRemap4MacBook

スペース横のコマンドに文字入力の切り替えを割り当てる
  • 再起動後に環境設定にKeyRemap4MacBookの設定が表示されるので、「Change Key」→「For Japanese」→「左右のコマンドキーを「英数/カナ」としても使う」→「コマンドキーの動作を優先モード」にチェックを入れる
ついでにKeyRepeatをさらに加速
  • Key Repeatの[Key Repeat] Wait を10msにしておく。
メニューバーには非表示
  • MenuBarの「show icon in menu bar」のチェックを外す


KeyRemap4MacBookは本当必須です。

Bluetooth

  • 使わないのでOFFにしておく&メニューバーも非表示に

日付と時刻

  • 日付を表示にチェックを入れる

Mission Controll

  • デスクトップを2つ程追加しておく

ターミナル

  • iTerm使うので基本的には使わないけど一応設定しておく。
設定
  • テキスト
  • ウィンドウ
    • ウィンドウサイズを列200, 行50に設定
    • スクロールバッファを行数を制限の1000に設定

iTerm2インストール

http://code.google.com/p/iterm2/

ssh

~/.ssh以下の鍵とか設定を持ってきて配置。パーミッションもそのままで。

homebrew

$ ruby -e "$(curl -fsSL https://gist.github.com/raw/323731/install_homebrew.rb)"
$ brew doctor
:
CommandLineToolsが入ってなくてエラーになる

XCode

CommandLineToolsだけでいいけどXCodeも使うのでXCodeをMacAppStoreからインストール。

CommandLineTools

XCodeのPreferenceのDownloadsからインストールする

git

$ brew install git 

dotfile

githubからcloneしてくる

ログインシェルをzsh

chsh -s /bin/zsh

iTunesのデータ

古いPCのiTunesでファイル→ライブラリ→ライブラリを整理をやってから~/Music/iTunesをもって来て上書き

iPhoto

古いPCの~/Pictures/iPhoto\ Libraryをもってきて上書き

DropBox

インストールするだけ。楽すぎる...

MacAppStore

MacAppStoreからGrowlなど購入済みのアプリを再ダウンロード

Perlbrew

% curl -kL http://install.perlbrew.pl | bash
# その時の最新のstable
% perlbrew install 5.16.0
% perlbrew switch perl-5.16.0
# cpanm
% perlbrew install-cpanm
:
あとは好きなモジュール入れたり

RVM

% curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable
  • ruby入れようとするとエラーになる
# rvm requirementsに書いてあるとおりlibksba入れる
% brew install libksba
% rvm install 1.9.3

まだ途中なので色々やると思いますが、とりあえずはこんなところです。(追記するかも)
DropBoxとかChromeとかログインするだけで前の環境が作れるので本当に楽ですね!