さようならはてなダイアリー、ありがとうはてなダイアリー

はてなブログに移行するかなーと思いつつ、色々考えてOctopress+GithubPagesでやることにしました http://blog.koba04.com/ (これを機に独自ドメインに) これからはこちらで書いていくのでRSSに登録してもらってる人は登録しなおしてもらえると嬉しいです …

Backbone Eyeが面白い(かも)

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/Backbone-Eye/?src=cb-dl-recentlyadded BackboneEyeというBackbone.jsで作られたアプリケーションの情報をfirebug上で色々見ることが出来るものがあります 面白そうだったので久しぶりにFirefoxを立ちあげて試…

Backbone.jsのlistenToについて

Backbone.jsでviewの中でmodelのイベントを購読するときに「model.on("change", view.render, view)」のようなことをすると、modelからviewへの参照が残ってしまって、SinglePageApplicationやViewの切り替えを行ったりするアプリケーションではZombieViewが…

テストでstubを使いすぎる問題

特にJavaScriptのテスト書いたりしてると、局所的にテストするためにsinon.jsのstubを多用するのですが、そうするとstub対象の仕様が変わった時にもテストがfailしなくなるので使い過ぎには注意しないとなぁと自分のテストコード見てて思いました。 コードに…

Marionette.js in Single Page Applicationという話をした

最近Marionette.jsを使っているのでその話を社内勉強会でやった資料です。 https://speakerdeck.com/koba04/marionette-dot-js-in-single-page-application SinglePageAppをBackbone.jsでつくろうとするとどうしてもView周りで独自実装をせざるを得なくて、…

GalaxyS4のWebviewでのCanvasがおかしい件の解決方法

Galaxy S4のWebviewで、非同期処理の中でのCanvasの描画がバグってる というエントリを書いて放置していたところいくつか解決方法を書いてくださった方がいて、それらを参考に再び戦ってみました。 その1. Create.JSの場合 http://blog.happyelements.co.jp/…

Webアプリケーションのテストを書くときに考えていること

テストを書く目的 自分の書いたコードが意図した通りに動いてるか確認するために書くのですが、自分が楽をするためと他の人のために書いてます。 自分が楽するため Webアプリの場合、実装した機能がちゃんと動作するかを確認するために何度もブラウザポチポ…

Angular.jsのngAnimateについての簡単なデモと1.2.0

Angular.jsの1.2.0がリリースされましたね! stableのバージョンも1.0.8から一気に1.2.0になってかなり大きなアップデートという感じです。 1.2.0や今後についてはこのビデオを見るといいかもしれません。(1時間ちょっとあるので長いですが...) 1.2.0 例え…

捗るかもしれないフロントエンド開発環境という話をした

フロントエンドの開発で試してみたかったことをやってみた話の資料です。 (@社内勉強会)デモしながらだったので資料だけだと伝わりにくいかもしれませんがドヤ顔でLiveReloadのデモしたりしました。 頑張って環境整えるとコード書くだけでブラウザが再読み込…

「JavaScript Ninjaの極意」を読んだ

日本語版が出る前から話題になっていたのを見ていて、英語だけど買おうかなーと思っていたら翻訳されて発売されたので買いました。 かなり話題になるかなと思っていたら、意外とそうでもなく、でも読んで見るとやっぱり面白かったので紹介します。 というか…

YAPC::ASIA 2013で「個人で出来るWebサービスの作り方」というお話をさせて頂きました #yapcasia

YAPC::ASIA 2013で「個人で出来るWebサービスの作り方」というタイトルでTalkをさせて頂きました。 http://yapcasia.org/2013/talk/show/5f3d4e94-c7ac-11e2-be2e-7ec06aeab6a4 スライド https://speakerdeck.com/koba04/ge-ren-dechu-lai-ruwebsabisufalsez…

gradleのコンパイルエラーになるのはJDKが古いからでした

gradleでコンパイルすると文字コードうまく認識出来てない風なエラーになって、なんでかなーと思っていたらMacのJDKが1.6だからでした。1.7にすると無事にコンパイル出来ました。 ちょっとハマったのでメモ。

YAPC::Asia Tokyo 2013 にて「個人で出来る!PerlによるWebアプリケーションの作り方」というはなしをします #yapcasia

YAPC::Asia Tokyo 2013 にて「個人で出来る!PerlによるWebアプリケーションの作り方」というタイトルで20分のTalkをさせて頂きます。 http://yapcasia.org/2013/ http://yapcasia.org/2013/talk/show/5f3d4e94-c7ac-11e2-be2e-7ec06aeab6a4 内容は Perlで何…

RubyやNode.jsでのライブラリのドキュメントの探し方??

普段Perlのモジュールのドキュメント見たりするときはmanみたいな感じでperldoc XXXしたり、ソース見るときはperldoc -m XXXしたりしているのですが、RubyとかNode.jsでモジュールのドキュメントを調べたりするのはどういう方法が使われているのかなぁと疑問…

Angular.jsの社内勉強会やった

ここしばらくAngular.jsを使っていたので、そのフィードバックを社内勉強会でやってみました。こんな感じで使ってみたという内容になっていて、Angular.jsの日本語の情報はまだまだ少ないと思うので少しでも役に立てれば幸いです。 と同時におかしなところが…

JavaScriptで文字列を数値にするときは+valでやりたい

http://nmi.jp/archives/488を見ていて、 「+val」で数値として評価するコードはライブラリの中でも時々見るので、自分でコード書くときも+valでやりたいなと思い、parseInt(Float)やNumerとの挙動の違いを少し調べてみたのでメモ。環境はChromeのDeveloper …

Galaxy S4のWebviewで、非同期処理の中でのCanvasの描画がバグってる

追記(2014-01-10): 解決方法書きました!http://d.hatena.ne.jp/koba04/20140110/1389344763 ネイティブの中で使うWebViewの話で、標準ブラウザとChromeでは発生しない現象です Android 4.2なGalaxy S4のWebViewの中でCanvasの表示が豪快に壊れている現象に…

grunt watchをIRCから操作する

何? IRCでgrunt watchのログが見れたり、watchの開始、再起動、終了が出来るものをさくっと作ってみました。 使い方 node grunt-watch-irc.jsを実行すると指定したチャンネル(default: #grunt)にbot(default: hostname-grunt)がjoinします joinしたbotにpr…

Perl5.14でeval内の$@の挙動が変わっていた

Try::LiteとException::Tinyで例外処理をやろうと導入していたのですが、どうやらネストさせてTry::Liteを使った場合に外側でうまく例外をキャッチ出来ないという現象が発生して悩んでました。 Try::Liteで外側で例外を取得出来なかった例 こんなコードです…

Amon2::Plugin::Web::Rawというのを書いてみた

Amon2::Plugin::Web::Rawというのを書いてみました。 追記ModuleをWeb::ImageからWeb::Rawに変更 https://github.com/koba04/Amon2-Plugin-Web-Raw 何 まぁ見ての通り、Pluginを読み込むとrender_rawっていうメソッドが生えてデータのtype(gif, png, jpeg, s…

「OAuth 2.0をはじめよう」を読んだ

http://www.oreilly.co.jp/books/9784873115580/ OAuth? OAuthといえば、twitterとかfacebookとかgithubとかと連携したサービスを作るときによく使うと思うのですが、その仕組みって理解できていますか?自分は結構曖昧です。 知識を整理 この本ではOAuth2…

PerlCasual#5でお話しさせて頂きました #perlcasual

PerlCasual#5で「元タワレコ店員×Perl×Webサービス」というタイトルでトークさせて頂きました。http://atnd.org/events/37158 話したこと 主に個人でWebサービスを作るときに考えたことと、実際に作ってみた話しと、Perlとの関わりについて話しをさせて頂き…

SoftwareDesign4月号に執筆させて頂きました

SoftwareDesign 4月号の特集「裏口からのプログラミング入門」に執筆させて頂きました。 雑誌に記事書くのは初めてだったのでわからないこともありましたが、とてもいい経験をさせて頂いて楽しかったです。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2013年 …

Perlを勉強するときにオススメしたい本

JavaScript版を書いてみたので調子に乗ってPerl版も書いてみます。 4月からPerl始める人もいるかもしれないですし。(こじつけ) JavaScript版 http://d.hatena.ne.jp/koba04/20130311/1362931533 初めてのPerl 第6版 自分が読んだのは第5版でその時点でも5.10…

JavaScriptを勉強したときにポイントになった3冊

今でもなんとなくJavaScript使っている感はあるのですが、勉強をしていく中でポイントになった3冊を紹介。 他の言語の経験があるけどJavaScriptに慣れていない人が読むといい本だと思います。 JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラク…

CoffeeScriptを試してみた

デメリットの方が大きいかなと思って今までは気にしてなかったのですが、githubは新しいものは全てCoffeeScriptで書くというのを見て「へぇ」と思い、試しに使ってみたのでその感想などを。 https://github.com/styleguide/javascript 文法などはたくさん情…

JSHintの設定を調べてみた

grunt.jsの環境も作った( http://d.hatena.ne.jp/koba04/20130203/1359898395 ) ので、JSHintを使ってコーディングスタイルのチェックをしたいと思い、JSHintの設定項目を調べてみました。 JSHintのドキュメント http://www.jshint.com/docs/ 設定項目につい…

grunt.js0.4.0でJSとCompassをコンパイルする

Backbone.jsなどを使っていてjsのファイルが増えてくると、公開するときには1つのファイルにまとめたいなぁとか、コーディングスタイルのチェックもしたいなぁと思っていて、そこで何かいいのないかなと思って調べてみると、「grunt.js」がよさそうだったの…

「プログラミング未経験のタワレコ店員がエンジニアになって思ったこと」というスライドを書いてみた

最近、〜歳からプログラマーになってとかキャリア論とかの話を見たりするのですが、 みんなすごい人ばっかりだなぁ思ったので何にもスゴくないド素人がエンジニアになったときに何を考えたのかを書いてみました。 http://koba04.com/slide/become_a_programm…

軽く2012年振り返りと2013年やること

振り返り 2012年はブログのエントリを22個書いていたので大体1ヶ月に2個書いてたみたいで、内容はJS周りが多かったのでJSに色々苦しんでいたようです。 一番ブクマ付いたのがNodeビギナーズブックがよかったというただ紹介しただけのエントリだったのは非常…